安朱保育園おひさま発電所完成
2019年1月30日(水)に完成を祝う点灯式がおこなわれました。
1:パネル

京都市山科区社会福祉法人光寿福祉会 安朱保育園の屋上にシリコン系のパネル36枚が設置されました。(9.72kW)
2:エネルギーマネージメントシステム(EMS)



太陽光パネルの発電量、CO2の削減量などが分かる表示装置がついています。
3:紙芝居

紙芝居「おひさま ありがとう」を保育士さんが演じてくれました。
4:点灯

スイッチオン、花御堂が「おひさま電気」で輝きました。
5:エコ宣言、お祝いの歌

子どもたちのエコ宣言とお祝いの歌が会場いっぱいに響きました。
♪世界中の子どもたちがいちどに笑ったら、空も笑うだろう♪
6:発電所看板・絵本贈呈


きょうとグリーンファンドから、おひさま発電所の看板となる板と「おひさま、み~つけた!」の絵本を贈りました。
7:来賓ご祝辞


左)京都市 環境政策局 地球環境・エネルギー担当局長
下間健之様
右)京都府 環境部 エネルギー政策課 北部地域エネルギー資源戦略担当課長
北村哲也様
京都市、京都府の方々からお祝いのお言葉をいただきました。
8:ミニ講座「なぜ今、おひさま発電所?」

お話は、京都府地球温暖化防止活動推進センター木原さん。2050年9月の天気予報は?「気温35℃、真夏日は50日続き、熱中症により6,500人が死亡。紅葉の見頃はクリスマス頃…」CO2の排出を0にしなければ、こんな2050年がやってくるかも知れません。今が分かれ目です。私たちができる対策を真剣に考えなくては…。みんなでつくる「おひさま発電所」が一つの答えとなりますように。
9:太陽光発電設備見学

青空の下、太陽光パネルと一緒に子どもも大人も笑顔でバンザイ!!!