自然観察会で、ナラ枯れの観察と草木染めをしました!!!

10月23日土曜日、陵ヶ岡保育園で、自然観察会がありました。

山科疎水から一歩山の方に入ると、痛々しい爪楊枝のようなものがささった木が、あっちこっちに・・・。これが、「カシノナガキクイムシ」によるナラ枯れになった木です。

IMG_0011.JPG

今年は、山にどんぐりの実が少なく、クマが人の居るところまでやってきてニュースになっていましたね。

そんなことを観察しながら、草木染の材料になる葉っぱやどんぐり、松ぼっくりなどを拾いました。

拾ってきた葉っぱや、松ぼっくりをなべに入れて、

IMG_0020.JPGどんぐりを挟んだり、棒でしばった白い布を入れました。、

IMG_0024.JPGIMG_0031.JPGすると、色々な模様に染まったハンカチが・・・!

IMG_0047.JPG

身も心も自然色に染まった一日でした。

きょうとグリーンファンド 深川
環境学習 | comments (0) | trackbacks (0)

11/13 太秦てづくり二土の市

現在進行中の自然幼稚園おひさまプロジェクトの舞台となる自然幼稚園の園庭で,
毎月第2土曜日に開催されている“太秦てづくり二土の市”、


IMG_0555.JPG
そこにきょうとグリーンファンドもお店を出させていただきました。
お店といっても、きょうとグリーンファンドにはお売りするものはないので、
子どもたちと一緒にクイズをしたり、大型すごろくや紙芝居をして遊んだり、
太陽光発電のパネルの展示や、家庭の省エネ相談所を開設しました。IMG_0552.JPGIMG_0569.JPGIMG_0578.JPGIMG_0546.JPG

自然幼稚園の保護者のみなさんを中心に設立された“NPO法人子育ては親育て みのりのもり劇場”が運営するこの“二土の市”、手作りの品や屋台はもちろん忍者の変身コーナーや絵本交換のコーナーなど子どもたちに大人気です。

そこで“二土の市”に集まる地域のみなさまに自然幼稚園おひさまプロジェクトを紹介し、参加をお願いするとともに、環境について考えていただく機会にと思い、今回参加させていただきました。

次回、“二土の市”は12//11(土)10:00〜 みなさまもぜひお越しください。ぐりにゃんの紙芝居を見に来てね。
おひさま発電所 > 自然幼稚園おひさまプロジェクト | comments (0) | trackbacks (0)

“じゃらんポイント”で環境保全へ募金を・・・

“国内旅行や宿・ホテル予約はじゃらんnet”をご存知ですか?
じゃらんnetで宿やホテルの予約すると、“じゃらんポイント”がもらえます。ポイントをためると、いろいろな商品と交換できます。

この交換商品の一つに“環境保全へ募金+じゃらんグッズ”という項目が出来ました。

10月から12月の期間限定ですが、じゃらんポイント1000ポイント単位で寄付でき、じゃらん特製ハンドタオルもプレゼントされます。

この環境保全へ募金というのが、きょうとグリーンファンドへの寄付となります。

“じゃらんポイントを持ってるよ。”という方、ぜひ、きょうとグリーンファンドにご寄付をお願いします。

≪旅行や宿・ホテル・航空券・ツアー予約はじゃらんnet≫ 
     http://www.jalan.net/

きょうとグリーンファンド事務局 北川
その他 | comments (0) | trackbacks (0)

タクシーに乗っておひさま発電所をつくろう!!!

タクシーとおひさま発電所???
いったい何のこと?と思っていらっしゃるでしょうね。

現在、きょうとグリーンファンドでは“自然幼稚園おひさまプロジェクト”を進めています。この“自然幼稚園おひさまプロジェクト”をエコロタクシーが応援してくれています。IMG_0539-S.jpgエコロタクシーは株式会社エコロ21のタクシー事業部で、「京都議定書」発祥の街、京都で、何か役に立てることをしたいという思いから、「ストップ!地球温暖化」を目指した様々な取り組みを行っています。
みなさまも京都の街を走る、風車が目印のタクシーをご覧になったこと、ありませんか?なんとタクシーの屋根の上にある行灯に風力発電機がついていて、走りながら、グリーンエネルギーを発電しているのです。

また、アイドリングストップ車やハイブリッド車を導入したり、「グリーン電力証書システム」を導入して、 環境負荷の高いタクシーだからこそ、タクシーから排出されるCO2排出量の削減に努めているのです。

そんなエコロタクシーが、車体に“タクシーに乗っておひさま発電所をつくろう!”というシールをはって、京都市内を走ってくれています。IMG_0521-S.jpgきょうとグリーンファンドのおひさま発電所は、こういった応援して下さるみなさまのおかげで、一つづつ進めることができました。

今回、15機目となる“自然幼稚園おひさま発電所”もみなさまのご協力をぜひお願いいたします。

きょうとグリーンファンド事務局 北川



 





            
おひさま発電所 > 自然幼稚園おひさまプロジェクト | comments (0) | trackbacks (0)

10/18・19 SKYふれあいフェスティバルに出展しました!!!

10/18、19の両日、京都パルスプラザでおこなわれた、SKYふれあいフェスティバルに参加しました。
これは京都SKYセンターが毎年開いているもので、3万人を集める大イベントです。
子供さんから高齢者まで、多彩なイベントを楽しんでいただきながら、世代をこえた連帯と協調をはかるというイベントです。IMG_0512-S.jpgここに今年初めて、きょうとグリーンファンドも出展しました。

わくわく気づき大展示場“アクティブ団体コーナー” に一角にきょうとグリーンファンドやおひさま発電所の紹介、そして自然幼稚園おひさまプロジェクトの寄付募集などいろいろと並べさせていただきました。IMG_0507-S.jpgIMG_0511-S.jpg環境に関するイベントの出展は今までも経験はあるものの、こういった一般のお客様が大勢集まるイベントは初めて、いったいどういう反応か、期待と心配が半々・・・

当日、朝からぞくぞくと大勢の人たちが・・・外には、フリーマーケットや屋台まで、大賑わいです。
なかには、“おひさま発電所のある保育園に通ってましたよ”とか、“自然幼稚園の近所です。”など声をかけてくださる方もいます。

今回は事務局だけでなく、理事や会員のみなさまがお手伝いに来てくださいました。普段なかなかお会いできない会員の方々ともいろいろお話でき、事務局一同、たいへんうれしく思いました。IMG_0516-S.jpgIMG_0517-S.jpgまた、寄付していただいた方にお渡しした絵ハガキは、おひさま発電所のある保育園の園児の描いた絵を、会員の宮井和子さんが印刷してくださいました。とても素敵な絵ハガキができました。

また、こういった機会があれば、積極的に外に出て、みなさまにきょうとグリーンファンドとおひさま発電所を知っていただきたいと考えています。

きょうとグリーンファンド事務局 北川
イベント案内 | comments (0) | trackbacks (0)

自然幼稚園おひさまプロジェクトが始まります!!!

いよいよ、“自然幼稚園おひさまプロジェクト”が10/1より始まります。
今年、10周年を迎えるきょうとグリーンファンドの記念すべき15号機の“おひさま発電所となります。”

これに先立ち、9/6 自然幼稚園で、おひさま学習会が開かれました。
“自然幼稚園おひさま発電所”設置の第一歩となる、スタッフの学習会です。
IMG_0481.jpg
自然幼稚園園長 木藤尚子先生のご挨拶にはじまり、“なぜ、おひさま発電所なの?”と題して、京都府地球温暖化防止活動推進センターの木原浩貴さんからお話いただきました。地球温暖化の現状、そして、子どもたちの未来は・・・クイズを交えての楽しいお話ながら、地球の未来に危機感が募ります。子どもたちの未来のために、少しでも役に立てたら・・・そんな気持ちが自然とわいてきます。IMG_0486.jpg

次に、太陽光発電設備の設置を担当してくださる、ワーカーズコープ・エコテックの林 敏秋さんのお話、“太陽光発電設備について”です。実際に自然幼稚園に設置される太陽光発電パネルのお話に、いよいよ“おひさま発電所”が出来るんだと、実感されます。IMG_0488.jpg

ここで、スライドショー“おひさま発電所ができるまで”を見ていただきながら、ちょっと一休み。お茶とクッキーでリラックスタイムです。

そしてワークショップ、自然幼稚園のスタッフのみなさんにも、省エネやおひさま発電所について“これから自分自身が出来ること”について考えてもらいました。グループに分かれて、みんなで考えたり、発表したり・・・

2IMG_0499.jpg


“自転車通勤はじめました。”“自然幼稚園のバザーではマイはし、マイコップ持参です。”“おひさまソングや体操をつくろう”などなど・・・
短い時間でしたが、自分自身で考え、自分の言葉で発表することで、自然幼稚園おひさまプロジェクトをより身近に感じてもらえたのではないでしょうか。

自然幼稚園のみなさま、おつかれさまでした。

さあ、みなさん、これから始まる自然幼稚園おひさまプロジェクトを自然幼稚園とそこに通う子どもたち、保護者、そして地域のみなさま、支援してくださる企業、市民のみなさま、いろいろな人と手を取り合って、進めていきましょう。

合言葉は“子どもたちの未来のために・・・”

また、プロジェクトの進行状況は、HP、ブログで紹介してまいりますので、みなさま、ご支援、ご協力お願いします。

きょうとグリーンファンド事務局 北川
おひさま発電所 > 自然幼稚園おひさまプロジェクト | comments (0) | trackbacks (0)

8/4 砺波市の議員さん、向島おひさま発電所を見学

 8月4日午後、富山県砺波市の市議会議員17名(自民党会派)の方々が、向島おひさま発電所を見学されました。
 
 お電話で見学の打診があったとき、思わずお聞きしてしまいました。「どんなところに関心をお持ちですか?」

 このところ、いくつかの自治体から問い合わせをいただきましたが、そもそも「市民共同発電所」なので、私たちは行政が旗を振って、みんながお金を出し合って・・・、という枠組みはイメージできないのです。自治体の担当者は、ほんとのところおひさま発電所の何を聞きたいのでしょうね。ポイントはどうやら資金計画、それぞれの費用負担のあたりらしいのですが。
 
 見学会当日は、向島保育園の園長先生からおひさま発電所設置までの経緯や、資金計画などをお話しいただいた後、きょうとグリーンファンドから設備や寄付の仕組みについて、簡単に説明しました。blog IMG_0446.jpg vcm_s_kf_repr_260x195.jpg 向島保育園ではおひさま発電所設置からその後の園児の様子、保護者の方々の感想などをきちんとレポートにまとめ、京都市保育連盟で発表されました。そのレポートも配られましたが、保育文化大賞の努力賞を受けられたという行き届いた内容にはびっくりしてしまいました。

 きょうとグリーンファンドでは京都市を中心に10年間活動してきましたが、富山の方々にもこうして活動に関心もっていただき、大変うれしく思います。
 富山でもおひさま発電所がどんどんできればいいですね。

 冷たいお茶と手作りのケーキ(園の子どもたちのおやつ)までいただき、向島保育園のご配慮が心にしみました。

 向島保育園のみなさま、ご協力ありがとうございました。
そして、砺波市のみなさま、本当に暑い日にごくろうさまでした。

きょうとグリーンファンド 大西
おひさま発電所 | comments (0) | trackbacks (0)

6/26 第4回 アースガーデンおひさまスタディツアー

あいにくの雨の中、第4回アースガーデンおひさまスタディツアーがおこなわれました。

京都駅から電車で日吉駅まで、バスに乗り換えてバス停「南」まで約1時間半あまり、バスは乗り換えること3回・・・車窓の風景も楽しめ、ちょっとした旅行気分です。

スタディツアーの始まるまで、みんなでランチタイム、美山の野菜、平飼い卵、地鶏・・・どれも自然いっぱい、目にも舌にもおいしいアースガーデンのシェフ心づくしのお料理が並びます。
参加者のみなさまともお話も弾み、楽しい時間となりました。

今回のスタディツアーは4回目、アースガーデンにおひさま発電所ができて、約10カ月、この間の太陽光発電のデータをもとに京都府地球温暖化防止活動推進センターの木原浩貴さんにお話ししていただきました。IMG_0183.JPG

昨年の冬は雪も少なく、発電量も順調に推移したようです。また美山町は、空気がきれいなこと、夏場も京都市内に比べ涼しいことなど、太陽光発電には向いているようです。

アースガーデンの植月さんからは実際に自然エネルギーのある暮らしの中で、使い心地や感じたことなどお話いただきました。
また、近々完成予定の「バイオガス設備」の見学も・・・
アースガーデンは、その他にも太陽熱温水器、雨水タンク、薪ストーブなど自然エネルギー利用に取り組んでおられます。IMG_0193.JPG

今回でおひさまスタディツアーは最終回となりますが、アースガーデンおひさま発電所が、美山町の環境学習発信拠点となるべく、活動を進めていきたいと思っています。

きょうとグリーンファンド 北川
おひさま発電所 > アースガーデンおひさまプロジェクト | comments (0) | trackbacks (0)

5/13 妙林苑 自然観察会 

5月13日午前10時、妙林苑の子どもたちは、園のバスと京都市営バスに乗って

京都御所今出川門にやってきました。
「たいへんですね」と私。
「これも勉強ですから」とにっこりする苑長先生。

あんなに右往左往する羊の群れみたいな(失礼!)子どもたちを、一般の人たちが乗るバスに乗せるなんて、お世話がさぞかしたいへん・・・、と思った私の心配は見事におおハズレ。さすがですね。好奇心いっぱいの目をして子どもたちはちゃんとバスから降りてきました。待ち構えていた講師の板倉理事長に「久しぶりー!」とかわいい声。昨年11月7日、船岡山での自然観察会以来ですが、きっと印象に残っていたんですね。

「こんにちわー」のご挨拶の後、
「ここには緑色のはとがいます。ミャオミャオと猫みたいな声で鳴きます」(えー!ほんと?私も見たい・・・)
「たぬきやきつねもいます」
「リスもたーくさんいます。でも昼間は寝ているので、見れません。でも、いるっていう証拠がたくさんありまーす。これからその証拠を探しましょう」

なんとわくわくする滑り出しでしょうか。
 
広い道を走る子、先生と手をつないで歩く子、緑の木々を渡る風がさわやかです。黄色の花の「きつねのぼたん」を教えてもらった後、みんなはリスがいる証拠「かじられた松ぼっくり」をたくさん見つけました。「アカネズミ」だって、松ぼっくりをかじるし、かじった痕が違うこともわかりました。子どもたちはしばらく松ぼっくりフィーバー。

P5130043.JPG
そのあと、カンサイタンポポとセイヨウタンポポの見分け方を教わったり、人工のものと自然のものを見分けるネイチャーゲームをしたりして、子どもたちはまたバスに乗って、園に帰っていきました。
 
初めは少しおずおずしていた子どもたち、帰る頃にはすっかり原っぱになじんで、のびのびしていましたね。国民公園として整備されている京都御所ですが、子どもたちが思い切り走り回れる原っぱとして貴重な存在に思えました。
(次の機会には、イカルの声だけでなく姿も見たい。・・・)
P5130040.JPG イロハモミジ、ムラサキサギゴケ、ヒメジオン、ヤマザクラのさくらんぼ、
 ニワゼキショウ、キクラゲ、木の洞、太―いミミズ、蛇イチゴ、・・・

環境学習 | comments (0) | trackbacks (0)

大平印刷労働組合の皆様からご寄附をいただきました!

 3月26日、ぐりふぁん事務所にお客様がこられました。大平印刷労働組合の三名の皆様です。

 大平印刷株式会社は、「"人と地球にやさしい印刷物づくり"=ユニバーサルプリンティング」を推進されています。また世界の子どもにワクチンを購入するための寄附金を含んだ印刷用紙『ワクチンコート』『ワクチンマットコート』を取り扱うなど、社会貢献に熱心に取り組んでおられます。

 この度、「京都新聞エコフェスタ環境にいい京都2010」でのフリーマーケットの収益金をおひさま基金にご寄附いただきました。

 そのご寄附をわざわざお持ちいただきました。私たち、ぐりふぁん事務局も三名の皆様にお会いでき、いろいろお話でき、楽しいひと時でした。
 
 いただいたご寄附(37,581円)は2010年度のおひさまプロジェクトに活かされます。ご支援ほんとうにありがとうございました。
感謝状をお送りしました。          
その他 | comments (0) | trackbacks (0)