11/18環境腹話術@つくし保育園

つくし保育園で、ハタさん腹話術がありました。P1090191s.JPG
つくし保育園のみんなは、1年ぶりのハタさんのことをよく覚えてくれていました。

お買い物の時にエコバックを持って行き、レジ袋をもらわない子がを挙げました。P1090221s.JPG
次にお出かけの時は、水筒にお茶を入れて持っていく人は…?すごい全員の手が挙がりました!P1090225s.JPG

ペットボトルの飲み物とか買ったら、ごみになりますものね。
さすが〜、みんなは、ちゃんと地球のためにいいことしてるんですね!

シンちゃんが、もっと地球にいいことないか先生に聞いてみました。P1090230s.JPG
近くの所へは、に乗らず、歩いて行きま〜す!」
すると、お空に一杯あった「CO2」がどんどん減っていきます!

みんなが、それぞれお熱を出している地球のためにいいことをやってくれたら、きっといい未来がやってくると思うのですが…。
P1090233s.JPG

今年、園長先生は代わられたばっかりで、初めてご覧になりましたが、いかがでしたか?
環境学習 | comments (0) | trackbacks (0)

11/12大宮保育園自然観察会@京都御苑

京都の真ん中に位置する京都御苑での自然観察会、まず大きな木にアオバズクの巣がありました。
アオバズクとは、フクロウの仲間で、青葉の芽生えるころ飛来するので、この名前になったそうで、寒くなると、温かい国に飛んでいくとか。
今は、散歩中…いや旋回中?それとも、もう温かい国に飛び立った?
P1090146s.JPG250px-Ninox_scutulata[1]s.jpg
それから、実がついたボダイジュの葉っぱを発見!
上から落とすと、くるくると回って落ちてきます。まるで、ペリコプターみたいで、すごく楽しい!
P1090697s.JPG
一杯の落ち葉で、板倉先生を埋めてしまいます!
夏の浜辺で砂に体を埋めるのを見たことあるけど、その落ち葉バージョン!
子どもたちも、とっても楽しそうです。
一番楽しんでいるのは板倉先生のようでしたけど(笑)。
P1090177s.JPG
さてお待ちかね、楽しいお弁当タイム!
すごい、トトロのお弁当!お母さんの力作ですね。
ちなみに、板倉先生は、トトロ先生と呼ばれています。
それにちなんでのトトロ弁当なのかな?
ちょっと食べるのもったいないな…。
P1090184s.JPG
こうして、松ぼっくりどんぐり、色とりどりの葉っぱとともに、楽しかった思い出も一杯持って帰ってくれたことでしょう。
P1090164s.JPG
環境学習 | comments (0) | trackbacks (0)

11/5妙林苑自然観察会@京都大学上賀茂試験地

11月5日、妙林苑の年長さんと年中さんと京都大学上賀茂試験地で自然観察会をしました。
子どもたちはみんな、落ち葉松ぼっくりどんぐりをたくさん拾おうと、ビニール袋片手にやる気満々!!!IMGP4152S.jpg

今回の観察会では、初めにイノシシのぬた場を見に行きました。イノシシが体を擦りつけた毛が付いている、木や道の途中にあった窯の後を見て、子どもたちはとても楽しそうにしていました。

次に、昔の羽根つきの羽の根っこの部分に使われていたムクロジという木の種を探したり、ヘリコプターのアイデアの元になった、回転しながらゆっくりと落ちるシナボダイジュの葉っぱを見たりしました。

元の場所に戻って、メタセコイアの木の種を探したり、ラクウショウの気根を観察しました。子どもたちはラクウショウの気根を見て、「小人さんみたい」と興味深々でした。
また、子どもたちに途中で見つけたカリンの実を齧らせましたが、とても渋そうな顔をしていて可愛かったです。

最後に山をぐるっと回って、途中でマテバシイを拾ってかじっていました。

京都精華大学 人文学部4回生 吉田恭輔
環境学習 | comments (0) | trackbacks (0)