イベントのお知らせです!!!

さわやかな季節になりましたね。秋の一日、こんなイベントにもお出かけください。

きょうとグリーンファンド理事長 板倉 豊先生(京都精華大学 人文学部総合人文学科教授)より、イベントのお知らせが届きました。

「京都精華大学の学園祭にこんなのやります。ぜひ来てください!おねがいします!」とのことです。

soma coffeeさんもカフェをオープン。soma coffeeさんは以前にもブログでご紹介しましたが、きょうとグリーンファンドも協力して、ソーラーパネルやサニークッカー、バイオマスエネルギーを利用して、有機栽培・無農薬のコーヒーを楽しむケータリングカフェです。きょうとグリーンファンドの絵本やパンフレットも置いていただいています。

下記その内容です。


============================

このたび、京都精華大学で「東北の風 -岩手と福島の被災地から-」と題し、東日本大震災の被災地支援関連イベントを開催いたします。
教職員、在学生、卒業生を中心に、「いま自分たちができること」を考え、講演会やシンポジウム、ボランティア報告会、写真展、福島物産展などを行います。

11月2日(水)「被災地を体験して −岩手からの報告−」

【開催場所】春秋館1階S-101教室

岸野亮哉さん講演会「被災地で見たこと、聞いたこと、感じたこと」

東日本大震災の被災地域を16回 訪れ、最近は遺体安置所でのお参りや現地で知り合った方々のもとを訪ね歩いている岸野亮哉さんが、体験をもとに現地の様子を報告します。

【開催時間】14:00〜15:00 

【講 師】岸野亮哉(僧侶、写真家)


岩手震災ボランティア体験報告会

夏休みに1週間、岩手県三陸地方(釜石、大槌、大船渡)の仮設住宅内にある談話室「お茶っこサロン」で高齢者や子供達の話を聞く傾聴ボランティアをしてきた学生が、被災者や全国の学生と出会った体験を報告します。

【開催時間】15:00〜17:00


◎11月3日(木・祝)シンポジウム

【開催場所】春秋館1階S-101教室

福島における 原発事故放射性物質の測定と除染について
〜現地での実際 の測定裏話、秘話、奮戦記〜

ベクレルって何?シーベルトってどんな単位?セシウムってどんな物質?など、 放射性物質の基礎知識の説明から、汚染現場での実態について、本学教授山田國廣が解説します。スライド・パネル写真等の展示や、実際の測定器での実演も行います。

【開催時間】14:00〜15:30

【講 師】山田國廣(京都精華大学人文学部総合人文学科教授)

福島の農作物 を食べてみよう
〜あなたは福島の農作物を食べられますか?〜

【開催時間】15:30〜17:00

【講 師】槌田劭(元・京都精華大学人文学部教授/使い捨て時代を考える会)


◎11月1日(火)〜3日(木・祝)

福島物産展

【開催場所】本館前特別ブース

【開催時間】1日16:00〜20:00、2日〜3日10:00〜20:00

風評被害に悩む福 島県食品生産販売者の方々を少しでも応援したいという気持ち から、福島県本宮市の特産物を展示販売します。

脱原発ポス ター展

【開催場所】春秋館

現在インターネット上で行われている脱原発ポスタ―(http://nonukeart.org/)
このサイトに投稿されているポスターの中から、この企画を立ち上げた人文学部学生メンバーが選んだ約400点を掲示し、さまざまな人へメッセージを届けます。

自然エネルギーを利用したカフェ

【開催場所】春秋館1階

【開催時間】1日16:00〜20:00、2日〜3日10:00〜20:00

ソーラーパネルやサニークッカー、バイオマスエネルギーを利用して、有機栽培・無農薬のコーヒーを楽しむケータリングカフェ(soma coffee)オープン。
自然の材料、エネルギーの利用を身近で実践的に体験できるスペースを作りま す。このケータリングカフェを運営しているのは本学芸術学部の卒業生です。

写真・マンガ パネル展

【開催時間】2日〜3日10:00〜18:00

【開催場所】春 秋館1階およびS-101教室

被災地で撮影した写真や、学生が描いたマンガを展示します。

ゴー!ゴー! ワクワクキャンプ写真報告会

【開催場所】春 秋館1階S-106教室

【開催時間】1日16:00〜18:00、2日〜3日10:00〜18:00

今年のGWと夏休みに、東日本大 震災から発生した福島原発事故による放射能汚染レベルが高い地域の子どもたちを、京都に招きキャンプを実施する「ゴー!ゴー!ワクワク キャンプ」を京都精華大学の卒業生らが企画、実施しました。マスクなしで元気に走り回る子供達の様子と共に、キャンプの活動を写真で報告 します。
イベント案内 | comments (0) | trackbacks (0)

きょうとグリーンファンドのお引っ越し

きょうとグリーンファンドの事務所は今、大忙しです。
26日火曜日に、五条通をはさんで現事務所の斜め向かい、事務機のウエダビルに移転することになりました。

今まで、きょうとNPOセンターさんの事務所にご一緒させていただいていましたが、きょうとNPOセンターさんのご都合で、引っ越すことになりました。

多文化共生センターきょうとさんと共同のオフィスです。

事務機のウエダビルは1968年に出来た古いビルですが、今はやりのリノベーションをしたばかり、おしゃれなビルに生まれ変わりました。
一階にはスローフードのカフェ(hacobu cafe ハコブカフェ)やギャラリーもあり、“多くの人に利用される様な建物作りを目指している”そうです。

お近くにお越しの折には是非お立寄りくださいね。

〈新住所〉〒600-8191 京都市下京区五条高倉角堺町21
           事務機のウエダビル 206
     (Tel/Fax,E-mailはかわりません。)      
 
きょうとグリーンファンド 北川
その他 | comments (0) | trackbacks (0)

はじめての環境学習

はじめて、環境学習に参加してきました。
今回はきょうとグリーンファンド(以下GF)が設置してきたおひさま発電所のある保育園・幼稚園ではなく、未設置先の京都市立幼稚園での環境学習です。助成金をいただいたおかげで実現した初の試みです。

前半は園児向けにハタさん(畠山智子さん)の腹話術。
アイアイ(お猿さん)とシンちゃん(男の子)が登場してストップ・ザ・地球温暖化を子どもの生活にそって、楽しくお話いただきました。2011_1017_102048-DSC00865.jpg園児達は、アイアイの住める森がなくなっちゃう・・・・とか、シンちゃんがエコバックや水筒を持ち歩いていたなぁ・・・・とか、きっと自分達の等身大のお話として受け取っていたと思います。2011_1017_103703-DSC00876.jpg同じくらいの子どもを持つ親として、うちの子どもにも是非見せてあげたいと思いました。2011_1017_104719-DSC00889.jpg

後半は、園児が退場してから、京都府地球温暖化活動推進センターの木原浩貴さんが、ママ達向けに前半の内容を視覚化してお話いただきました。2011_1017_110119-DSC00896.jpg途中、クイズをはさんだり、その都度身近な問題として考えることができました。省エネについての小ネタも家計を預かるママ達にはかなり参考になったと思いますよ。

自分達の子が40歳くらいになったら、地球はこんなに温暖化が進むという予測の映像を見せていただきました。大変ショックでした。園長先生も同じ感想を持たれたとお話されていました。

今すぐにでも行動を起こさなければ・・・・。
ストップ・ザ・地球温暖化!
暖房・給湯・電化製品・自動車あたりから始めると効果的と聞きましたので・・・・帰りの電車の中でいろいろ考えました。まずは、お風呂で今日の腹話術や省エネの話しを子ども達にしながら、髪の毛を洗うときにシャワーは使いませんでした。

きょうとグリーンファンド 中山
環境学習 | comments (0) | trackbacks (0)