11/2聖光幼稚園(年中組)自然観察会@宝ヶ池
今日は、年中組さんの自然観察会です。

さっそく、七変化の異名をもつ「ランタナ」に、オレンジ色の蝶々「ツマグロヒョウモン」を発見!羽の先が青いのがメスだそうです。

珍しい「ナナフシ」発見!木の枝にそっくり!!

「コオロギ」がたくさんいました。大きく見える容器に入れて、観察します。

タンポポにとまる「シジミチョウ」。秋なのにタンポポが咲いていて、ちょっとビックリ!

たくさんの虫に出会い、虫好きの子には、よかったかな?
園への帰り道、傾斜のところに「シカ」がいました。何か美味しいものがあったのかな?

この日は、他に竹藪の所で、オレンジ色の鳥「ヤマガラ」、川の所で「カワセミ」、「セグロセキレイ」などの鳥にも出会いました。鳥は一瞬で飛び立つので、見れたことはとてもラッキーでした!
きょうとグリーンファンド 深川

さっそく、七変化の異名をもつ「ランタナ」に、オレンジ色の蝶々「ツマグロヒョウモン」を発見!羽の先が青いのがメスだそうです。

珍しい「ナナフシ」発見!木の枝にそっくり!!

「コオロギ」がたくさんいました。大きく見える容器に入れて、観察します。

タンポポにとまる「シジミチョウ」。秋なのにタンポポが咲いていて、ちょっとビックリ!

たくさんの虫に出会い、虫好きの子には、よかったかな?
園への帰り道、傾斜のところに「シカ」がいました。何か美味しいものがあったのかな?

この日は、他に竹藪の所で、オレンジ色の鳥「ヤマガラ」、川の所で「カワセミ」、「セグロセキレイ」などの鳥にも出会いました。鳥は一瞬で飛び立つので、見れたことはとてもラッキーでした!
きょうとグリーンファンド 深川