6/26省エネワークショップ@陵ヶ岡保育園
陵ヶ岡保育園で、今年度から新しく始まった環境学習プログラムの省エネワークショップを行いました。
園では今年もグリーンカーテンが元気に育っています。
既にエコ保育園として色々な取り組みをして来て、もう十分かと思われる陵ヶ岡保育園ですが、
もう一度、園内を見渡してみようと言う事で、先生方に省エネワークショップをしていただきました。
テーマは、「電気・ガス」「水」「ゴミ」の三つです。
テーマ毎に三つのテーブルにグループに分かれて開始です。
まず、一人一人が、それぞれのテーマに関する園内の設備や事柄を、思いつくままにポストイットに書いてテーブルの上に置かれた模造紙に張り付けていきます。
例えば、「電気・ガス」ならエアコン、「水」なら雨水タンク、「ゴミ」なら画用紙の切れ端、
など色々いっぱい出ました。
次に、一つ一つについて工夫出来る事を、グループの皆で考え、模造紙に書いて行きます。
そうしながら、次にその中から、明日から自分たちで出来る事を具体的に考え、模造紙に書きます。
最後に、各グループから話し合った事の発表です。
一部、紹介しますと
「電気・ガス」のグループは、
”パソコンは使用していない時はスリープモードにする”
”エアコンの設定温度を、夏は28度、冬は22度にする”
”照明をLEDに変える”(将来的に順次)
「水」のグループは、
”雨水タンクを定期的に掃除する”(タンクの水が有効に利用できるように)
”雨水タンクの置き場所を変える”(あまり利用できていない場所があるから)
「ゴミ」のグループは、
”画用紙の切れ端の置き場所を決める。”(後で利用する時に便利)
”ペンの詰め替えのものを使う。”
”ティッシュペーパーを箱型にして、さらに半分に切る”(子どもたちが使い易いサイズになるし無駄が減るから)
と、なかなか具体的で有効な意見がでました。
きょうとグリーンファンドの理事の少し専門的な話も交えて、皆さんで意見を出し合いました。
今回のワークショップで、以下のような感想をいただきました。
「意識が薄れていくので、今日は良い機会になった。」
「自分一人では思いつかないような事も、皆で考えや意見を話し合うことで、どんどんと、いろいろなアイデアが出て見直す事が出来た。」
「園でできる事、家でできる事を明日からでもすすんでやっていきたい。」
「今までの取り組みは継続し、また自分自身ももちろん、子ども達にもしっかりと伝えエコを心掛けていきたい。」
「今日でた意見は決してそのままにせず実行すべきだと感じた。」
「ゴミを減らす目線を常に持っていたい。」
「みんなで意識を統一してすすめていくことが大切だと気付いた。」
「電気に対して無駄な部分は沢山あったが、ガスに対しての無駄が少なく驚いた。」
わいわいがやがやと、皆さん楽しそうに仲良く活発に意見を出し合って、とても充実した1時間半でした。
園では今年もグリーンカーテンが元気に育っています。
既にエコ保育園として色々な取り組みをして来て、もう十分かと思われる陵ヶ岡保育園ですが、
もう一度、園内を見渡してみようと言う事で、先生方に省エネワークショップをしていただきました。
テーマは、「電気・ガス」「水」「ゴミ」の三つです。
テーマ毎に三つのテーブルにグループに分かれて開始です。
まず、一人一人が、それぞれのテーマに関する園内の設備や事柄を、思いつくままにポストイットに書いてテーブルの上に置かれた模造紙に張り付けていきます。
例えば、「電気・ガス」ならエアコン、「水」なら雨水タンク、「ゴミ」なら画用紙の切れ端、
など色々いっぱい出ました。
次に、一つ一つについて工夫出来る事を、グループの皆で考え、模造紙に書いて行きます。
そうしながら、次にその中から、明日から自分たちで出来る事を具体的に考え、模造紙に書きます。
最後に、各グループから話し合った事の発表です。
一部、紹介しますと
「電気・ガス」のグループは、
”パソコンは使用していない時はスリープモードにする”
”エアコンの設定温度を、夏は28度、冬は22度にする”
”照明をLEDに変える”(将来的に順次)
「水」のグループは、
”雨水タンクを定期的に掃除する”(タンクの水が有効に利用できるように)
”雨水タンクの置き場所を変える”(あまり利用できていない場所があるから)
「ゴミ」のグループは、
”画用紙の切れ端の置き場所を決める。”(後で利用する時に便利)
”ペンの詰め替えのものを使う。”
”ティッシュペーパーを箱型にして、さらに半分に切る”(子どもたちが使い易いサイズになるし無駄が減るから)
と、なかなか具体的で有効な意見がでました。
きょうとグリーンファンドの理事の少し専門的な話も交えて、皆さんで意見を出し合いました。
今回のワークショップで、以下のような感想をいただきました。
「意識が薄れていくので、今日は良い機会になった。」
「自分一人では思いつかないような事も、皆で考えや意見を話し合うことで、どんどんと、いろいろなアイデアが出て見直す事が出来た。」
「園でできる事、家でできる事を明日からでもすすんでやっていきたい。」
「今までの取り組みは継続し、また自分自身ももちろん、子ども達にもしっかりと伝えエコを心掛けていきたい。」
「今日でた意見は決してそのままにせず実行すべきだと感じた。」
「ゴミを減らす目線を常に持っていたい。」
「みんなで意識を統一してすすめていくことが大切だと気付いた。」
「電気に対して無駄な部分は沢山あったが、ガスに対しての無駄が少なく驚いた。」
わいわいがやがやと、皆さん楽しそうに仲良く活発に意見を出し合って、とても充実した1時間半でした。