10/16環境腹話術@陵ケ岡こども園

今回は、が建て替わって、新しいホールでの初めての環境腹話術です。建物は新しくなりましたが、元の「おひさま発電所」はそのまま屋根に載せられました。子どもたちが馴染んでいる表示盤も元のままです。
P1100697_s.jpg
環境腹話術が始まる前に、9月、10月生まれの子どもたちのお誕生会が開かれました。得意げだったり、恥ずかし気だったり、でもみんなにお祝いしてもらって、とても嬉しそう
P1100702_s.jpg
みんなで声をそろえて「ハタさ〜ん」と畠山さんを呼び出して、環境腹話術が始まります。ハタさんと一緒におさるのアイアイくんの登場です。アイアイくんは、いつも子どもたちに大人気です。
P1100706_s.jpg
シンちゃんは、「スーパーのレジ袋ごみになるのでマイバッグを持って行こう」と言っています。ごみは燃やすとCO2が出て地球温暖化を進めてしまうのです。
そんな地球温暖化の仕組みをアイアイくんと一緒に、ハタさんに教えてもらいました。
P1100713_s.jpg

                                山本
環境学習 | comments (0) | trackbacks (0)

8/23環境腹話術@向島保育園

向島保育園では昨年に続いての畠山さん環境腹話術です。年長さん子どもたちは、よく覚えていて、「ぼく、これ知ってる〜」と、ワクワクして待っていました。
いつものように、みんなで声をそろえて「ハタさ〜ん」と畠山さんを呼び出します。
ハタさんと一緒におさるのアイアイくんが登場します。アイアイくんが、登場しただけで、大うけで、アイアイくんのひと言ひと言にも大喜びです。
P1100644_s.jpg
地球温暖化仕組みアイアイくんと一緒に、ハタさんに教えてもらいました。

向島保育園では「エコせんげん」をしていて、子どもたちは常々からエコを心掛けています。
P1100650_s.jpg
だから、今日のハタさんのお話もよくわかったようです。
特に向島保育園には「おひさま発電所」があって、CO2を出さない電気を作っています。「おひさま発電所」の表示盤も、子どもたちにはお馴染みで、いっぱい電気を作ってくれているのを毎日、見ています。
P1100652_s.jpg


                                山本
環境学習 | comments (0) | trackbacks (0)

6/29 環境腹話術@おおやけこども園

おおやけこども園環境腹話術が行われました。

この日は、年中・年少組さん約100名と未就園児の親子も4組参加してくださり、腹話術を楽しんでくれました。
P1100615_s.jpg
環境腹話術は、腹話術人形劇を楽しむだけでなく、暑くなった地球を救うため、自分たちが出来ることがないか考えてくれます。

おさるのアイアイ君が分厚くなった温室効果ガスお布団で、暑がってます。これが今、地球お熱をだして暑がっているしくみなんですね。子どもたちにも分かり易いお話です。
P1100613_s.jpg
おおやけこども園は、おひさま発電所になって8年が経ちますが、そのことを先生が説明してくださいました。
P1100624_s.jpg
子どもたちも、おひさまが頑張って電気を作っていることがわかる発電表示盤のことを、知ってくれていました。
P1100628_s.jpg

                            深川
環境学習 | comments (0) | trackbacks (0)

6/11環境腹話術@みょうりんえん

環境腹話術で毎年、妙林苑に行かせてもらっていますが、本年は、園舎も建て替わり、園の名前も「みょうりんえん」とひらがな表記に変わりました。

この日は、森のようちえん どろんこ園から、お二人が環境腹話術の見学に来られました。
初めてご覧になった感想を書いてくださいました。

・・・・・・・・・・・・・・・・
今日は、良い機会をいただきありがとうございました。
子どもたち楽しみながら学べる腹話術…どんな感じなんだろうと
ワクワクしながら見せていただきました。
P1100572_s.jpg
内容はしっかりしたもの(大人でも勉強になる!)にも関わらず、子どもたちの食いつきがスゴイ
本当に面白く、あっという間の30分でした。

このように楽しみながら幼少期に学べた子どもたちは幸せだなぁと思いました。
きっと大きくなって学校で学ぶ際にこの経験が生きてくると思いました。
P1100581_s.jpg
自園でも是非開催させていただきたいと思いました。本当にありがとうございました。

        (一般社団法人 森のようちえん どろんこ園 石川)

・・・・・・・・・・

今日は楽しい腹話術劇を見学させていただき、ありがとうございました。
言葉ではまだ理解できない年齢の子どもさんもおられましたが、視覚だけでもイメージができるような工夫がたくさんされていて、とても楽しくわかりやすく・印象に残る腹話術劇で、私自身とても楽しませていただきました。
また、内容が日常生活の中でのことだったので、子どもたち自身がイメージしやすく、お家で話題にすることで、親子の会話のきっかけにもなりやすく、今後に発展させることができる内容や声かけがされていて、とても参考になりました。
P1100586_s.jpg
がもったいないから止めよう」とか「無駄な電気は消そう」など、部分的な声かけだけではわかりにくい環境の問題も、今回のようなつながりを丁寧にイメージしやすく見せることで環境に関する理解が、回数を重ねることによって深まっていくと思いました。
一回だけでなく、毎年見せていただくことが大切なのではと感じました。
ぜひ、親子での観劇を企画できればと思いました。

        (森のようちえん どろんこ園 スタッフ 北)
環境学習 | comments (0) | trackbacks (0)

5/31環境腹話術@大宮保育園

大宮保育園では、毎年やってくる畠山さん環境腹話術が、すっかりお馴染みになっていますが、おさるのアイアイくんは相変わらず大人気です。
アイアイくんが、地球温暖化のことを、みんなにわかりやすくお話してくれました。
P1100490_s.jpg
今回は、畠山さんの提案で、3人先生たち自分がしているエコなことを、お話ししてもらいました。子どもたちは、いつも一緒の先生たちのお話なので、興味深く真剣に聞いていました。
P1100504_s.jpg
いつもは、お利口さんのシンちゃんが、今日は水を出しっぱなし歯磨きしています。
子どもたちは、「歯を磨いている時は、水を止めとかなあかんよ」と、シンちゃんにダメ出しします。
P1100509_s.jpg
いつもは、最初に出て来たアイアイくんは、お休みしているので、シンちゃんだけで「さようなら」しますが、子どもたちが「アイアイくんは〜」と寂しがるので、今日は、最後に、シンちゃんアイアイくんが一緒に出てきて「さようなら」してくれました。
さすが畠山さんです。シンちゃんアイアイくんハタさん3人の掛け合いも軽妙で、子どもたちも大満足でした。
P1100529_s.jpg
後で畠山さんに聞いたところ、やはり3人の掛け合いは大変難しいとおっしゃっていました。

                                山本
環境学習 | comments (0) | trackbacks (0)

5/28環境腹話術@なかよし保育園

5月28日午前10時から、きょうとグリーンファンドの主催で、宇治市五ケ庄にあるなかよし保育園にて畠山さんによる環境腹話術を行って頂きました。
これは宇治市パートナーシップ会議”ecoット宇治”の「おひさまプロジェクト」のメンバーも一緒に参加しました。
園児地域の方々80人が参加しました。

園児たちが「ハタさ〜ん!」と大きな声で呼びかけると、おさるのアイアイ君ハタさんが、元気よく舞台に登場。
P1100469_s.jpg
その後スーパーマンスタイルのシンちゃんも登場し、私たちの日頃の何気ない生活スタイルから必要以上にCO2を排出している事を皆に示すことで、園児たち家庭での生活で無駄な電気は使わない、移動にはの使用は極力控えるなど、子どもにも分かり易く話してくれました。
P1100482_s.jpg
最後に園児たちの「シンちゃ〜ん、シンちゃ〜ん」というアンコールの声が会場に響き、楽しく環境学習が終了しました。
省エネ意識の向上と再エネの必要性から太陽光発電設置のアピールを行いました。

その後は地域の小さな子ども連れのお母さん職員方対象に、「省エネ相談」・「計ってみよう家電の電力」・「エコクイズ」を楽しみながらやって頂きましした。
園児お母さん方職員の方々にとっても心に残るイベントとなったと思います。
P1100487_s.jpg
今回のイベントecoット宇治の進める「おひさま発電」に発展することを切に願っています。

          (ecoット宇治おひさまPJリーダー・金澤良彦)
環境学習 | comments (0) | trackbacks (0)

5/11おおやけこども園の自然観察会@京都御苑

京都御苑にて、おおやけこども園園児さんとの自然観察会が行われました。
講師は、トトロ先生としてもお馴染みの板倉豊先生です。
そして今回は森のようちえんどろんこ園」の石川さんも見学にいらっしゃいました。
おおやけこども園年長組の子どもたち70人が参加しての大にぎわいでした。
散策しているとどんぐりの木を発見!
IMGP5241_s.jpg
お尻がへこんでいるどんぐり、シリブカガシだそうです。子どもたちはいっぱいどんぐりまつぼっくりも見つけていましたが、「御所に住んでいるリスアカネズミのためにお気に入りのやつだけ持って帰ろうね」という先生との約束を守れていました。
IMGP5242_s.jpg
みんなで聴診器を使ってモミの木の、との共振音も聞きました。
IMGP5255_s.jpg
他にもタンポポミミズを見つけたり、あっという間の時間でした。

          (京都精華大学マンガ学部卒業生 モンネ)
環境学習 | comments (0) | trackbacks (0)

1/18環境腹話術@山ノ本児童館

ただいまー
午後3時過ぎ、元気な声子どもたちが帰って来始めました。我が家のように児童館に帰って来ます。
3時半から畠山さん環境腹話術が始まりました。帰って来ていた子どもたちだけでしたが17人が参加しました。さすが小学生です。畠山さんの問いかけにもすぐに答えが返って来ます。
P1100349_s.jpgP1100351_s.jpg
畠山さんのお話も、いつもの幼稚園保育園のようではなく、小学生に向けた少し難しいお話でした。ごみの分別リデュースリユースリサイクルなど。
P1100353_s.jpgP1100354_s.jpg先生もなるほどと思うお話だったようです。
P1100373_s.jpg
に帰ってから、お家の人に今日のこと、しっかり伝えてもらえると思います。

                         (山本)
環境学習 | comments (0) | trackbacks (0)

12/20環境腹話術@向島保育園

向島保育園では少し久しぶりでしたので、子どもたちには初めての環境腹話術でした。
子どもたちは、何が始まるんだろうと期待してワクワクしながら待っています。園長先生のお話を聞いて、みんなで声を合わせて「ハタさーん」と呼びかけます。
P1100317_s.jpg
先ずはハタさんと一緒にシロクマくんが出てきて、みんなの住んでる地球が、どんな風に変わって来たかを話してくれます。
P1100323_s.jpgP1100324_s.jpg
みんなが便利に暮らすために電気をいっぱい使っていますね。水道から出るお水にも電気がいっぱい使われています。雨水くんと一緒にハタさんがお話します。
P1100325_s.jpg
最後にシンちゃんが出てきて、の無駄遣いをしない歯磨きの方法や、お茶ペットボトルではなくて、家で沸かして水筒に入れて持って行く方がいいねとか、エコについて子どもたちと話し合います。
P1100329_s.jpg
向島保育園には「おひさま発電所」があります。子どもたちもいつも表示盤を見て、「おひさま発電所」がしっかり働いているのを知っています。
P1100330_s.jpg
                         (山本)
環境学習 | comments (0) | trackbacks (0)

12/18環境腹話術@妙林苑

今、妙林苑では、園舎建て替えをしておられます。
いつも、腹話術をするのは、大きいホールなんですが、今はその一角を、年長さん保育室として使っておられました。天井も高い大きいところで、伸びのびとしているのかな…?
でも、卒園式は、新しい園舎で行われるそうですよ。新しいホールで楽しみですね!
さて、お馴染みのハタさん腹話術、今日は、遠くに住んでる南極のペンギンさんや北極のシロクマくんがやってきて、困っているようです。最近、氷が融けてきているのは、人間が便利な生活をしているからのようです。
P1100269_s.jpg
電気をいっぱい使ったり、ごみをいっぱい出したり、をいっぱい使ってもダメのようです。
ハタさんが、お水の流れを教えてくれました。きれいな水にする時に電気をいっぱい使うんだって!
P1100278_s.jpg
シンちゃんをたくさん使わない歯磨きの方法を教えてくれましたよ!
P1100289_s.jpg
この日は、国際ソロプチミスト京都―わかばの皆さんが「わかばかんきょうきょうしつ」として、ご提供してくださいました。をあまり汚さず食器を洗えるアクリルたわしもいただきました。ありがとうございました。
P1100312_s.jpg
そして、妙林苑が「おひさま発電所」となって、10年となったので、きょうとグリーンファンドから感謝状をお渡ししました。今までありがとうございました、これからもよろしくお願いします!
P1100315_s.jpg
                    (深川)
環境学習 | comments (0) | trackbacks (0)