2/21おひさま発電所見学会@上鳥羽北部いきいき市民活動センター
2024年2月21日、市民再エネプロジェクトin京都主催で「上鳥羽北部いきいき市民活動センター(以下、センターと記す)」の見学会が開催され参加しました。センターでは、児童館による”いきいきとした子供達のエコ活動”とセンターによる”各種地域市民エコ活動”を推進しており、すばらしい内容でした。
「上鳥羽北部いきいきおひさま発電所」は、子供達が自然エネルギーに興味を持ち、自然エネルギーの普及と環境活動を地域に広げる目的で計画され、2016年4月「京都市太陽光発電屋根貸し制度」に沿って、法人自己資金・京都市補助金・地域関係者からの寄付金を基金にして設置された10.23kWの太陽光発電所です。
センター入り口には「油回収容器」、「雨水タンク容器」を設置、入り口を入ると左壁面に「上鳥羽北部いきいきおひさま発電所(現在の発電電力をLED表示)」のパネル、隣に「エコ宣言(3つの宣言)」のパネル、その横に「太陽光交流集電盤」が設置されていました。バッテリーはその後追加され事務所内に設置されました。
センターに入ると階段壁面や会議室に、児童館活動の「エコ教育:環境腹話術、エコ紙芝居、エコすごろく」、「鳥や虫の自然観察会体験」のパネルを、センターと地域住民協同活動の「グリーンカーテン」、「省エネ相談」、「エコ町プロジェクト:上鳥羽でエコを探す」、「エコ夏祭り:リユース食器の使用・エコステーションでごみ回収」、「プラスチックごみの減量活動」、「地域清掃活動」、「災害時にすぐ役立つロケットストーブ」等のパネルや現物を展示し幅広い活発なエコ活動が一目でわかるようになっていました。
前川会長様、石原様からこれまでの活動経緯や個々活動内容の詳しいお話しがあり大変感銘を受けました。多くのご苦労があったことを改めて知りました。
これらの活動は児童館、市民活動センターを運営する「一般社団法人上鳥羽絆会」が、地域自治体、地域住民と連携を取ってきめ細かくこつこつと継続してエコ活動を推進した賜物です。
「おひさま発電所」で発電した電力を売電し、売電で得た収益を「児童館活動」や「センター活動」に充当して資金的に支援し、各活動の円滑な運営ができるように工夫していました。
エコ活動にはお金が必要です。太陽光発電所で発電した電力の売電で得た収益をこれらの活動に当てるようにしてからエコ活動が活発になったと前川会長様が説明してくれました。
更に、センターには和室や会議室があり、地域の皆様が「書道・お茶会・踊り・研修会」等に格安で使用できるようになっていました。利用者が増えることで文化活動が益々広がり、センターが地域文化活動に大きく貢献していることを知りました。
太陽光発電所の設置が地域活動のきっかけになり、いろいろなエコ活動、エコ市民活動に広がっていった。センターが地域の人達にとってほっと和むところになっており、暖かさと思いやりが伝わってきました。
きょうとグリーンファンド理事 戸田
「上鳥羽北部いきいきおひさま発電所」は、子供達が自然エネルギーに興味を持ち、自然エネルギーの普及と環境活動を地域に広げる目的で計画され、2016年4月「京都市太陽光発電屋根貸し制度」に沿って、法人自己資金・京都市補助金・地域関係者からの寄付金を基金にして設置された10.23kWの太陽光発電所です。
センター入り口には「油回収容器」、「雨水タンク容器」を設置、入り口を入ると左壁面に「上鳥羽北部いきいきおひさま発電所(現在の発電電力をLED表示)」のパネル、隣に「エコ宣言(3つの宣言)」のパネル、その横に「太陽光交流集電盤」が設置されていました。バッテリーはその後追加され事務所内に設置されました。
センターに入ると階段壁面や会議室に、児童館活動の「エコ教育:環境腹話術、エコ紙芝居、エコすごろく」、「鳥や虫の自然観察会体験」のパネルを、センターと地域住民協同活動の「グリーンカーテン」、「省エネ相談」、「エコ町プロジェクト:上鳥羽でエコを探す」、「エコ夏祭り:リユース食器の使用・エコステーションでごみ回収」、「プラスチックごみの減量活動」、「地域清掃活動」、「災害時にすぐ役立つロケットストーブ」等のパネルや現物を展示し幅広い活発なエコ活動が一目でわかるようになっていました。
前川会長様、石原様からこれまでの活動経緯や個々活動内容の詳しいお話しがあり大変感銘を受けました。多くのご苦労があったことを改めて知りました。
これらの活動は児童館、市民活動センターを運営する「一般社団法人上鳥羽絆会」が、地域自治体、地域住民と連携を取ってきめ細かくこつこつと継続してエコ活動を推進した賜物です。
「おひさま発電所」で発電した電力を売電し、売電で得た収益を「児童館活動」や「センター活動」に充当して資金的に支援し、各活動の円滑な運営ができるように工夫していました。
エコ活動にはお金が必要です。太陽光発電所で発電した電力の売電で得た収益をこれらの活動に当てるようにしてからエコ活動が活発になったと前川会長様が説明してくれました。
更に、センターには和室や会議室があり、地域の皆様が「書道・お茶会・踊り・研修会」等に格安で使用できるようになっていました。利用者が増えることで文化活動が益々広がり、センターが地域文化活動に大きく貢献していることを知りました。
太陽光発電所の設置が地域活動のきっかけになり、いろいろなエコ活動、エコ市民活動に広がっていった。センターが地域の人達にとってほっと和むところになっており、暖かさと思いやりが伝わってきました。
きょうとグリーンファンド理事 戸田