11/18 陵ヶ岡こども園 自然観察会@京都御苑
少し天気が心配でしたが、親子13組、約40人の参加で自然観察会が始まりました。
今回は、園より少し離れた京都御苑での開催でしたので、いつもより少ない参加でした。でも、真新しい場所だったので参加したという方もいらしたようです。まず、いつものトトロとのお約束、「ドングリを拾うのは、5つまで」。ドングリといっても、色々な種類があります。「マテバシイ」、「スダジイ」など食べられるとなれば、目を凝らして探します。
葉っぱにも注目!虫こぶがあるのは、「エノキ(榎)」の葉。江戸時代に一里塚の目印として植えられていたようです。
マツの木の葉っぱで、「アカマツ」と「クロマツ」の違いがわかります。
葉の先をツンツンと手で触って、痛かったら「クロマツ」。痛くないのは「アカマツ」。木肌の色でもわかりますが。
珍しい木を発見!木の中に、違う木が生えている!
朽ちてしまった木の中に、新たな木が育ったようです。
「イロハモミジ」の木が少し紅葉していました。今年の紅葉は、遅いようですね。
池には、「アオサギ」がいました。「カモ」や「カメ」、「コイ」などにも出会いました。
最後に「ボダイジュ(菩提樹)」の実を発見!細い葉っぱの真ん中から実が2つ。落ちる時にプロペラのようにくるくる回って落ちます。
色々な自然についてのお話を聞けて、皆さん満足のようでした。
人が少ないからか、ゆっくり聞けて良かったという感想ももらいました。
園の先生たちも、普段の保育の場で活かせてもらったら、うれしいです。
きょうとグリーンファンド 深川
今回は、園より少し離れた京都御苑での開催でしたので、いつもより少ない参加でした。でも、真新しい場所だったので参加したという方もいらしたようです。まず、いつものトトロとのお約束、「ドングリを拾うのは、5つまで」。ドングリといっても、色々な種類があります。「マテバシイ」、「スダジイ」など食べられるとなれば、目を凝らして探します。
葉っぱにも注目!虫こぶがあるのは、「エノキ(榎)」の葉。江戸時代に一里塚の目印として植えられていたようです。
マツの木の葉っぱで、「アカマツ」と「クロマツ」の違いがわかります。
葉の先をツンツンと手で触って、痛かったら「クロマツ」。痛くないのは「アカマツ」。木肌の色でもわかりますが。
珍しい木を発見!木の中に、違う木が生えている!
朽ちてしまった木の中に、新たな木が育ったようです。
「イロハモミジ」の木が少し紅葉していました。今年の紅葉は、遅いようですね。
池には、「アオサギ」がいました。「カモ」や「カメ」、「コイ」などにも出会いました。
最後に「ボダイジュ(菩提樹)」の実を発見!細い葉っぱの真ん中から実が2つ。落ちる時にプロペラのようにくるくる回って落ちます。
色々な自然についてのお話を聞けて、皆さん満足のようでした。
人が少ないからか、ゆっくり聞けて良かったという感想ももらいました。
園の先生たちも、普段の保育の場で活かせてもらったら、うれしいです。
きょうとグリーンファンド 深川
Comments