2023/11/11@上鳥羽上調子公園
令和5年11月11日土曜日 実施
第3回「いきいき自然観察」感想
わたし自身3回目参加の「自然観察会」。今回は上調子公園を探索です。
突然始まる板倉先生の解説を聞き逃すまいと懸命に聞き入る子どもたち。
それと同時に後半のワークショップで使う葉っぱや木の実を拾うことも楽しんでいる姿が印象的でした。
北部センターに戻って「葉っぱの図鑑」作り。
自分で考えてレイアウトし、植物の名前を確認しながら書き込んでいました。ラミネート機に作品を通す時の真剣な表情、完成した時のホッとした表情。見守っているこちらもドキドキハラハラそして、ほっこりあたたかい気持ちになりました。

今回のいろいろな経験を通して、子どもたちにとっては普段見慣れた公園が次に遊びに行ったとき、何か違うもっと魅力的な場所のように感じるのではないでしょうか?
わたしも身近な植物の知らなかったことをたくさん知る事ができて、誰かに話したくなりました。ありがとうございました!
京都市上鳥羽北部いきいき市民活動センター
上田恵美子
第3回「いきいき自然観察」感想
わたし自身3回目参加の「自然観察会」。今回は上調子公園を探索です。
突然始まる板倉先生の解説を聞き逃すまいと懸命に聞き入る子どもたち。

それと同時に後半のワークショップで使う葉っぱや木の実を拾うことも楽しんでいる姿が印象的でした。
北部センターに戻って「葉っぱの図鑑」作り。

自分で考えてレイアウトし、植物の名前を確認しながら書き込んでいました。ラミネート機に作品を通す時の真剣な表情、完成した時のホッとした表情。見守っているこちらもドキドキハラハラそして、ほっこりあたたかい気持ちになりました。

今回のいろいろな経験を通して、子どもたちにとっては普段見慣れた公園が次に遊びに行ったとき、何か違うもっと魅力的な場所のように感じるのではないでしょうか?
わたしも身近な植物の知らなかったことをたくさん知る事ができて、誰かに話したくなりました。ありがとうございました!
京都市上鳥羽北部いきいき市民活動センター
上田恵美子
Comments