5/18環境腹話術@陵ヶ岡保育園
陵ヶ岡保育園で、ハタさんの腹話術がありました。
腹話術が始まる前に5月生まれのお誕生会があり、園長先生からは、「この季節5月は木々の緑がいっぱいで、「みどり」は、気持ちをやさしくしてくれる。そんなやさしい気持ちを持った人に育って欲しい」というお話がありました。

腹話術では、あひるのガーコちゃんが初登場。
いつものように、地球がお熱を出してます。

ガーコちゃんも風邪をひいたのか、「ハックション!」とハナが出て、ティッシュでふく…。いっぱいいっぱい使ってしまっています。

水をじゃんじゃん使って水あそび…でも、水をきれいにするのに電気をたくさん使っているんですよ!
だから、水の無駄つかいも、地球のためによくないんだよね。
電気をたくさん使うと発電所でCO2がたくさん出て、地球のお熱が上がってしまいます…。
でも電気を作るにも、いい方法があります。
おひさまの光で電気を作れるんです。
だから「おひさま発電所」ならCO2が出ません!
おひさまマンになったシンちゃんが、陵ヶ岡保育園のおひさま発電所がちゃんと電気を作っているか調べてくれました。プロペラ2つが見事にくるくると回りました!

この日は、国際ソロプチミスト京都―わかばの皆さんが、「わかばかんきょうきょうしつ」として、アクリルたわしを園児さんにプレゼントしてくださいました。
洗剤を使わなくてもお茶碗やお皿をきれいに洗え、お水を汚さなくていいんです。
地球にやさしいんですね!

そして、終わった後、園舎の玄関にある、おひさま発電の発電表示盤のところで、先生が、みんなにおひさま発電のお話をしてくれました。
今日も、元気に発電してくれているようでした!

腹話術が始まる前に5月生まれのお誕生会があり、園長先生からは、「この季節5月は木々の緑がいっぱいで、「みどり」は、気持ちをやさしくしてくれる。そんなやさしい気持ちを持った人に育って欲しい」というお話がありました。
腹話術では、あひるのガーコちゃんが初登場。
いつものように、地球がお熱を出してます。
ガーコちゃんも風邪をひいたのか、「ハックション!」とハナが出て、ティッシュでふく…。いっぱいいっぱい使ってしまっています。
水をじゃんじゃん使って水あそび…でも、水をきれいにするのに電気をたくさん使っているんですよ!
だから、水の無駄つかいも、地球のためによくないんだよね。
電気をたくさん使うと発電所でCO2がたくさん出て、地球のお熱が上がってしまいます…。
でも電気を作るにも、いい方法があります。
おひさまの光で電気を作れるんです。
だから「おひさま発電所」ならCO2が出ません!
おひさまマンになったシンちゃんが、陵ヶ岡保育園のおひさま発電所がちゃんと電気を作っているか調べてくれました。プロペラ2つが見事にくるくると回りました!
この日は、国際ソロプチミスト京都―わかばの皆さんが、「わかばかんきょうきょうしつ」として、アクリルたわしを園児さんにプレゼントしてくださいました。
洗剤を使わなくてもお茶碗やお皿をきれいに洗え、お水を汚さなくていいんです。
地球にやさしいんですね!
そして、終わった後、園舎の玄関にある、おひさま発電の発電表示盤のところで、先生が、みんなにおひさま発電のお話をしてくれました。
今日も、元気に発電してくれているようでした!
Comments