10/7 おおやけこども園の自然観察会@京都御苑

とってもいい天気です。おおやけこども園の子どもたちが、園バスで元気に到着しました。
P1110574_s.jpg
今年はコロナ禍で、おもいっきり外遊びが出来なかったと思いますが、おおやけこども園の子どもたちは、いつもと変わらず色んな物に興味津々です。
大きなキノコを見つけました。
P1110577_s.jpg
板倉先生のお話を聞きながら、ドングリ松ぼっくりを探して歩きます。リスが食べた松ぼっくりは、縦にまっすぐ歯のあとが、ネズミが食べた松ぼっくりは、ぎざぎざにかじったあとがついています。リスネズミが食べる松ぼっくりを残しておくために、子どもたちが家に持って帰るのは五つまでの約束です。
P1110590_s.jpg
トトロの小道は少し怖い。でも進みます。
P1110595_s.jpg
いっぱい遊んで、とってもお腹がすきました。
大きな金木犀の横で、待ちに待ったお弁当カラスを警戒しながらなんて、なかなか経験出来ないことでした。
P1110598_s.jpg

                               山本
環境学習 | comments (0) | trackbacks (0)

8/26環境腹話術@おおやけこども園

今年度環境学習としては、初めてとなりました。というのも、コロナ禍の中、新年度がスタートしても、なかなか出来なかったからです。先に予定していたけど、中止になったり、延期になったり…。やっと、この日にスタートを切ることが出来ました。

いつもなら、年中さん年少さんは、一緒腹話術を見るのですが、「密」を避けるため、それぞれで、腹話術を見てもらうことになりました。
ハタさんには、同じ日に2回腹話術をして貰うことになり、ちょっと申し訳なかったです。
P1110506_s.JPG

年少さんたちも、ちゃんと聞いてくれて、お熱を出した地球を助けるため、電気のつけっぱなしも、の出しっぱなしもしない!と言ってくれました。お出かけの時には、水筒を持って行き、エコバックも持って行く!とお約束してくれました。
P1110514_2.jpg
P1110516_2.jpg
おおやけこども園に、おひさま発電所となっていただいて10年経ちました。その間、ご協力していただき、新たに9ヵ所おひさま発電所が増えました。その感謝の気持ちをこめて、感謝状贈呈。これからも、どうかよろしくお願いします。
P1110522_2.jpg
久しぶりに元気な子どもたちの姿を見れて、ホッとしました。一刻も早くコロナ騒ぎが収まってくれることを願ってます。

                             深川
環境学習 | comments (0) | trackbacks (0)

2/15職員研修@大宮保育園

大宮保育園で、職員研修として「エコシナリオを作ろう!〜パペットを使って〜」を開催しました。
まず、防災士でもある広瀬さんに「災害時にも役立つエコライフ」として地球温暖化の話と気候危機に対する防災についてのレクチャーをしていただきました。
P1110439_s.jpgP1110441_s.jpg
その後、きょうとグリーンファンドのキャラクター「ぐりにゃん」と「ぐりわん」のパペットを使って子どもたち環境のお話を上手く伝えるシナリオを作ってもらいました。
P1110446_s.jpg
3つのグループに分かれて作ったお話を披露していただきました。
P1110460_s.jpgP1110464_s.jpg
子どもたちにも分かるように伝えるのは、難しいようで、畠山さんの腹話術でどのように伝えておられたかを思い出されているようでした。
日常の保育の中でも、エコのお話ができればいいですね。

                          深川
環境学習 | comments (0) | trackbacks (0)

12/21市縁堂@ひとまち交流館

オープニング_s.jpg
2019年12月21日にひとまち交流館で開催された
市縁堂2019に出展してきました
市民活動支援チャリティ公開講座のテーマは「笑いを通して社会とつながる」
笑福亭學校さんの終活落語の導入は簡単なジャンケン体操、
これが簡単そうなのですが、結構脳トレになりました(^^♪

テーマはSDGsで実施している持続可能な開発目標は
「7」エネルギーをみんなにそしてクリーン
「12」つくる責任つかう責任
「13」気候変動に具体的な政策
おひさま発電所のプレゼンもしました
ブースの様子_s.jpg

活動紹介のブースでは京都橘大学学生ボランティアさんにも
お手伝い頂きました
橘大学の生徒さん_s.jpg
ぐりわんぐりにゃんのパペットでの接し方で良かったのか
沢山の方交流が生まれ、共感と共にご寄付も頂きました
感謝申し上げます

                          森
その他 | comments (0) | trackbacks (0)

11/9陵ケ岡こども園の自然観察会@天智天皇陵〜山科疎水

陵ケ岡こども園自然観察会天智天皇陵〜山科疎水で行われました。
秋晴れのいい日、土曜日なので親子での参加、子どもたちは嬉しそう!
P1110287_s.jpg

途中、珍しいオオケマイマイの抜け殻を発見!
P1110286_s.jpg

ケムリタケの大きいのも発見!押せば「ファ〜」と胞子が煙のように出てきます。
P1110297_s.jpg

歩きながらドングリを拾って、山科疎水の広場で工作開始です!
ドングリを付けたり、楽しそう!どうやら、大人の方が熱心に取り組んでる?
P1110301_s.jpg

とってもかわいい、ドングリキーホルダーストラップが出来ました!
P1110305_s.jpg

                             深川
環境学習 | comments (0) | trackbacks (0)

10/30大宮保育園の自然観察会@府立植物園

いいお天気でいい気候の中、子どもたち板倉先生岡さん園の先生たちが、大宮保育園から京都府立植物園に歩いてやって来ました。30分以上かかる道のりですが、子どもたちは元気いっぱいです。
先生からドングリを入れる袋をもらって、ドングリ拾いを開始しました。
1572410208683_s.jpg
ドングリにもいろいろな種類があって、形が丸くてかわいいのや、食べたらおいしいのや。
子どもたちは真剣です。1572410355566_s.jpg
倒れたにいっぱいキノコが生えています。板倉先生に、キノコにかえす大切な役割を持ってると教えていただきました。
1572410192060_s.jpg
お弁当を食べて元気いっぱい。
1572410019543_s.jpg
さあ植物園の中のアフリカ探検(温室)に出発です。
1572409979997_s.jpg
                         山本
環境学習 | comments (0) | trackbacks (0)

10/29環境腹話術@陵ケ岡こども園

子どもたちお誕生会が、それぞれの教室であった後、ホールに集まって、お馴染みハタさん環境腹話術が始まりました。陵ケ岡こども園では、子どもたちの人数が増えました。
一段とパワーアップした元気な子どもたちは、ハタさんぐりにゃんの一言一言に大はしゃぎ。
P1110264_s.jpg
今日は、雨水くんお水のお話をしてくれました。
P1110265_s.jpg
雨水くんが降ってに流れて、から吸い上げられて浄水場できれいになって、みんなのお家に行きます。みんなが使って汚れたお水は、下水処理場できれいになって、に流れてに行きます。で蒸発してになった雨水くんは、またになってに降ります。
浄水場下水処理場では、お水をきれいにするために電気をたくさん使うので、できるだけお水の無駄遣いをしないとか、お水をいっぱい汚さないようにしようねと学びました。
シンちゃんが登場して、先生に質問しました。
P1110268_s.jpg
先生が真剣に答えてくれました。
陵ケ岡こども園には地球にやさしい「おひさま発電所」があること。
お買い物に行く時は、マイバッグを持って行って、レジ袋をもらわないようにしていること。
P1110271_s.jpg
今日の環境腹話術は、「国際ソロプチミスト京都−わかば」のみなさんからのプレゼント洗剤を使わずに食器が洗える「エコたわし」のお土産もいただきました。
P1110277_s.jpg
                             山本
環境学習 | comments (0) | trackbacks (0)

10/18つくし保育園の自然観察会@京都御苑

この日は予報でした。朝からどんより曇り空で、実施が危ぶまれました。
でも、つくし保育園の元気な子どもたちのたっての願いが叶って、何と、も降らずに実施することができました。今回の自然観察会は、園庭ではなく、京都御苑になりました。子どもたちは、とても嬉しそう。
入り口に入る前に、まずドングリ拾いです。
P1110243_s.jpg
長細いのやら、丸いのやら、大きいのや、小さいの。色んな形のドングリがありました。
色も茶色グリーンのがあって、みんなたくさん拾いました。
P1110248_s.jpg
では、手をたたいてを呼んだり、がゆったり泳ぐのを見たり、アオサギが、を狙って全然動かないのに感心したり。
P1110254_s.jpg
は、そこかしこにキノコが生えています。
P1110255_s.jpg
リスがかじった松ぼっくりは、エビフライの形、あかねずみがかじった松ぼっくりは、がたがたの形と、かじり方が違うことも板倉先生に教えていただきました。
身近な自然といっぱい遊んで、お腹がすいて、さぞお弁当が美味しかったでしょう。

                         山本
環境学習 | comments (0) | trackbacks (0)

7/30環境腹話術@向島保育園

ハタさん腹話術。今日は向島保育園です。
きょうとグリーンファンドのマスコット「ぐりにゃん」と、どうして地球温暖化しているのかを話してくれました。
P1110216_s.jpg

みんなでも出来ることをシンちゃん一緒に考えてくれます。
シンちゃんは、お出かけの時は、水筒を持って行きます!
P1110221_s.jpg

買い物の時は、エコバックを持って行きます。みんなも「は〜い!」
P1110224_s.jpg

向島保育園には、地球にやさしい電気を作る「おひさま発電所」があることを先生がお話してくれました。
P1110226_s.jpg

向島保育園が「おひさま発電所」になってから、10年が経ちました。その間、「おひさま発電所」を応援する寄付をいただきました。
きょうとグリーンファンドから感謝の気持ちを込めて、感謝状をお送りしました。
P1110232_s.jpg

子どもたち未来のため、これからも、よろしくお願いいたします!

                         深川
環境学習 | comments (0) | trackbacks (0)

7/25環境腹話術@みょうりんえん

子どもたちのお楽しみ、お誕生会がありました。その後、お馴染みハタさん環境腹話術の始まりです。
P1110199_s.jpg
きょうとグリーンファンドぐりにゃん登場です。
昔はがたくさんあっていい気候でした。
P1110202_s.jpg
でも人間便利に暮らすために、を切ってを造って電気をいっぱい使うようになってCO2がたくさんお空に溜まって、地球お熱になってしまっています。どうしたら地球お熱を下げられるのか、シンちゃん一緒に考えます。
今日のシンちゃんアンパンマンのお面をつけて登場しました。
P1110206_s.jpg
腹話術が終わった後、子どもたちからハタさん花束プレゼントがありました。
P1110209_s.jpg

                             山本
環境学習 | comments (0) | trackbacks (0)